Contents
アイテム | 選び方のポイント |
---|---|
ランドセル | 6年間使用できる耐久性の高い背負いやすさを重視 |
ランドセルカバー | 防水、耐傷に効果があるもの |
通学用の服 | 動きやすいデザイン、制服が指定の学校も |
体操服 | 学校指定を準備、洗い替えに2,3セット必要 |
上履き | 履き心地の良い安全なデザイン、学校指定もあり |
運動靴、通学用靴 | 足に負担がかからない丈夫な構造 |
防災頭巾・防災頭巾カバー | アルミ、ヘルメットタイプなど自治体配布のケースも |
文房具類 | シンプルなデザイン、鉛筆は書きやすいB以上 |
給食用品 | 歯ブラシ、コップなどセットで袋に入るもの |
水筒 | 持ち運びしやすく丈夫なもの、デザイン指定の学校も |
お名前シール | キャラクターなどのシールは区別しやすい |
収納するバッグ類 | 開閉がしやすいデザイン、ハンドメイドも良い |
レイングッズ(雨具) | 傘、レインコートともに収納できるタイプが効率的 |
防犯グッズ | 防犯ブザーなどは防水効果があるとより便利 |
Contentsランドセルを選ぶ時、どこを見るか?ランドセルの色の定番、黒と赤ランドセルの色の今ランドセルの人気カラーランドセルの色の選び方キャラクター・流行りものは慎重に ランドセルを選ぶ時、どこを見るか? みなさんは…
ランドセルに使われている素材(生地)について紹介をします。 まず生地は大きく「天然皮革(本革と呼ばれるもの)」と「人工皮革」に分けることが出来ます。 ランドセル(セイバンやフィットちゃん、かるすぽ等)に使われている素材の…
ランドセルを選び始めて、実際にランドセルを購入するまでの期間を「ランドセル活動」、略して「ラン活」といいます。では、具体的にラン活とは何をすればいいのでしょうか?「ラン活BOOK」を元に、ラン活期間にこれだけは押さえてお…
ランドセルは子どもが毎日使うもの。気が付けば、「汚れがべったり…」という場合もあります。そんなときは、汚れが染み込んだり、乾いてしまったりする前に対処してください。今回は、家庭ですぐできる汚れの落とし方・対処法を紹介しま…
もしもランドセルを買い替えたいとお子さんに言われてしまったらどうしますか?お子さんに買い替えをねだられてしまった親御さんの体験談を元に、買ってしまってからの対策。買う前に心がけるべき点をご紹介します! Contentsラ…