ランドセルは機能がたくさんあって、「どの機能が良いの?」「ついてないけど大丈夫?」と心配になりますよね。そこでランドセルの機能のうち、今回は持ち手に関して必要かどうかを考えてみました。実際の体験談や持ち手のメリット・デメリット、持ち手付きおすすめランドセルをなど紹介するので、参考にしてください!
Contents
購入しようと思っているランドセルに持ち手がない。昔は持ち手なんてなかったし、特に不自由した記憶もないし…。持ち手って必要なの?
持ち手ってあった方が便利かな?なくても大丈夫?
持ち手があると便利だよ!家は子供部屋が2階にあるし、毎日子どもを車で送迎していて、背負わず持ち運ぶことも多いから持ち手が大活躍してる!
だけど、子どもが気に入ったものを却下してまで、ほしい機能ではないかな。なかったら無いで持ち方を変えれば良いだけだし…。
子どもが6年間使うものだから親の意見だけじゃなくて、子供の意見を取り入れて選ぶのが一番だよ!
特徴 | 可愛いデザインで、お子さんからも、お母さんからも大人気。機能面では「天使のはね」をはじめとした軽く感じる機能や、夜道で360度反射する反射材で安全機能が付いています。可愛い見た目ですが、機能が搭載された実力派ランドセルです。 |
---|---|
価格 | 63,720円(税込) |
素材 | クラリーノ® エフ「レインガード® Fα」 |
重さ | 約1,170g |
カラー | パステルパープル、ビビットピンク、ピーチピンク、ミルキーブラウン |
特徴 | フォーマルな雰囲気の中に刺繍で可愛らしさも兼ね揃えているランドセル。高学年でも安心して使えるベーシックさもあります。軽く感じる機能や安全機能、耐久機能を揃えているので、安心できるランドセルです。 |
---|---|
価格 | 59,400円(税込) |
素材 | クラリーノ® エフ「レインガード® Fα」 |
重さ | 約1,185g |
カラー | ビビッドピンク、パステルパープル、サックス、マカロンピンク |
価格 | 63,720円(税込) |
---|---|
素材 | クラリーノ® エフ「レインガード® Fα」 |
重さ | 約1,150g |
カラー | ブラック×カーマインレッド、ブラック×ゴールド ブラック×マリンブルー、マリンブルー |
価格 | 59,400円(税込) |
---|---|
素材 | クラリーノ® エフ「レインガード® Fα」 |
重さ | 約1,165g |
カラー | ブラック×ゴールド、ブラック×レッド、 ブラック×マリンブルー |
価格 | 51,000円(税込) |
---|---|
素材 | 本体/クラリーノ エフ2 背中/エアーフレッシュ® |
重さ | 約1,180g |
カラー | ラベンダー×ベビーピンク、チョコ×ベビーピンク、アクア×ベビーピンク、プラチナホワイト ×ベビーピンク、ベビーピンク×ラベンダー、チョコ、カーマイン、チェリー、ピーチ、サクラ |
価格 | 67,000円(税込) |
---|---|
素材 | 本体/クラリーノ エフ2 (スカーレットピンクのみ・クラリーノ リピュート) 背中/エアーフレッシュ® |
重さ | 約1,220g |
カラー | チェリー、チョコ、アクア、ホットピンク、プラチナホワイト、ラベンダー、サクラ、スカーレットピンク |
価格 | 54,000円(税込) |
---|---|
素材 | 本体/クラリーノタフロック 背中/エアーフレッシュ® |
重さ | 約1,220g |
カラー | マリン×マリン、クロ×メタルグレー |
価格 | 53,000円(税込) |
---|---|
素材 | 本体/クラリーノエフ2 背中/エアーフレッシュ® |
重さ | 約1,200g |
カラー | クロ×マリン |
Q: ランドセルの取っ手がなかったのですが、取っ手無くて困る事はないでしょうか? A: 子どもが2人いますが、どちらも取っ手付きのランドセルです。上の子はそこにはこだわってなくて、条件に合ったランドセルがたまたま取っ手付きだったという感じ。でも下の子は取っ手付きだという事も、ランドセル選びの条件でした。上の子が取っ手を活用しているので、ないと不便だろうと思ったからです。 出典:ヤフー知恵袋 |
Q:悩んでいるのが、持ち手つきのランドセルはどうかということです。持ち手がついていて取り外しがきかないランドセルをお持ちの親御さん。中学年・高学年になってきてジャマではないですか?1年生にしたらもちろん便利なものだと思うんですが・・。 A: 低学年にはいいですし迷いますよね確かに・・・・・・6年間使用なので持ち手がはずせるタイプのを探してみるのはどうですか?うちは持ち手なしを購入しました。スタンダードのです^^ 出典:ヤフー知恵袋 |
Q:小3の娘、今になりランドセルの持ち手を欲しがってます。 後付けできる持ち手(ハンドル?)って、どこかの通販などで売ってますか? A: 元々フックで「付け外し」のできる持ち手があるランドセルはあります。(中略)そこに力が加わることが想定されていないのか、怖くて後付けできないよね・・・と周りの「持ち手無し」の子の親は言っていました。今売ってるかはわかりませんが、今お使いのランドセルに持ち手をつけてランドセルに支障が出ないかは分かりません。持ち手つけて破損したとしても、その場合は6年間補償対象になりません。 出典:ヤフー知恵袋 |
出典:http://www.tsuchiya-kaban.jp/contents/detail.php?product_id=2503 ランドセルの話題で「ハリウッド女優が使っている」「海外では大人に人気」とありますが、…
女の子が黒色のランドセルを使うことは変でしょうか?かつて男の子は「黒・紺」、女の子は「赤・ピンク」でしたが、今では色とりどり多彩なデザインのランドセルを使用しています。その中でも、以外にも黒や焦げ茶は女の子の人気カラー。…
Contentsランドセルの素材について考えますか?ランドセルの素材は「本革」と「合皮」に分けられる?~値段~~耐久性~~重さ~~デザイン性~ ランドセルの素材について考えますか? ランドセルを選ぶ時、あなたは素材につい…
ランドセル選びを行う時には、まずどのメーカーのランドセルを購入するか検討されると思います。その際に、大きくメーカー系ランドセルと工房系ランドセルの2つに分けて検討される方が多いのではないでしょうか。 メーカー系ランドセル…
ランドセル選びが近年難しすぎるので、プロに直接聞きに行ってきました。プロの目から見るランドセル選びの極意や、2021年の人気ランドセルランキングなど、特別に教えていただいたのでレポートします! Contents訪れたお店…
皆さんはランドセルをどのようなポイントで選んでいますか? 軽さ、丈夫さ、価格など様々なポイントがあります。 今回は、ランドセルを選ぶポイントを「色」「丈夫さ」「軽さ」の3つに分けてご紹介します。 お子さまがランドセルを選…